ベルギー料理の概要
フランス料理とワロン料理を基礎に独自の発展で作られたのがベルキー料理です。ベルギー南部のワロン地方はフランス語系住民が多く住んでいてフランス料理の影響を強く受けています。
ベルギー料理は夕食が最も豪華だと言われおり、朝食、昼食は軽いもので済ませるのが一般的です。
ベルギー料理はお肉料理や魚料理が最も食べられており、特にムール貝が名物となっています。またジビエもよく食べられており、野うさぎやウズラなど食べられています。
よく使われている食材
ムール貝
北海に面していることからベルギーの名物と言われており、様々な料理に使われています。
煮込んだ料理で出されることが多く、ベルギーではなくてはならない食材です。
ホワイトアスパラガス
春に取れる名物でそのまま食べたり、ポタージュのように調理されて食べられたと様々な方法で調理されています。
じゃがいも
付け合わせとして最も多く使われている食材です。主食としても食べられており、なくてはならない食材です。
代表的なベルギー料理
フリッツ
フリッツとはフライドポテトのことです。
ベルギーはフライドポテトの発祥地とされており、街中にはたくさんの専門店があります。
フリッツは二度揚げされており、カリカリとした食感がとても人気です。
フリッツは他の料理の付け合わせとしても使われており、ベルギーの人に愛されている料理です。
プール・オ・ポ
鶏肉をまるごと使用したポトフのようなスープのことです。じゃがいやニンジンなどと一緒に鶏肉を煮込んで作られています。
家庭によって調理方法が違い、鶏肉の中にお米や野菜を詰めて一緒に煮込むご家庭もあります。鶏肉をまるごと使っているので旨味がしっかりとスープに溶け出されており、また野菜の甘味もしっかり溶け出されているのでとても美味しい料理です。
ご家庭のみならず、レストランによっても全然違う味、調理方法なので色んな場所で食べられている料理です。
カルボネートフラマンド
牛肉をビールで煮込んだ料理です。ビールのみで長時間煮込まれているのでお肉はすごく柔らかくなっており、ホロホロしておりベルギーの郷土料理です。
牛肉のワイン煮込みなどは聞いたことはあると思いますが、ベルギーはビールが有名でビールで煮込まれているのが特徴的な料理です。
ピュレ
ベルギーの家庭で出される定番の料理です。
ポロネギとホワイトアスパラガスをブイヨンと一緒に煮込んでできたポタージュのことです。しっかり裏ごしされて作られており、舌触りも滑らかで人気のスープです。
寒い冬にぴったりの料理です。
シコングラタン
シコンとは日本でいうチコリのことです。独特の苦味があるシコンを使っているのが特徴のグラタンです。
シコンは冬が旬であり、冬になるとベルギーの食卓に並ぶ定番料理です。老若男女のどの年代の方にも人気の料理です。
クロケット・オー・クルヴェット
小エビを使用したクリームコロッケのことです。
小エビの旨味が凝縮された濃厚のクリームがとても人気の料理です。トロトロとした中身とサクサクの衣の相性がぴったりでビールとの相性もいいので大人にも大人気の料理です。
ブレ・ア・ラ・リエジョワーズ
大きい肉団子の料理です。
肉団子と甘酸っぱいソースを使った料理で、お肉の旨味と甘酸っぱいソースがぴったりでベルギーの定番料理です。レストランなどでよく提供されており、観光客の方にも人気のベルギー料理です。
フィレ・アメリカン
タルタルステーキのことです。
生の牛肉にマヨネーズにスパイスなどを加えたソースをかけて料理です。他国ではマヨネーズを使っておらず、マヨネーズを使用しているのがベルギー流です。
まろやか味わいでベルギーで人気の料理です。
ワーテルゾーイ
鶏肉やじゃがいも、にんじんなどを使用したシチューに似た料理です。クリームやバターで煮込んでおり、クリーミーな味わいが人気の料理です。
鶏肉ではなく、魚介類やウサギのお肉を使って作られることもあります。レストランや家庭で作られるだけではなく、スーパーで冷凍食品としても売られているベルギーで有名な料理です。
プラリン
プラリネというナッツクリームのペーストをチョコレートでコーティングしたものです。
ベルギーはチョコレートが有名ですが、このプラリンは世界各国で楽しまれているほど有名なチョコレートのお菓子です。
スペキュロス
クッキーのことですが、生地にスパイスが入っているのが特徴です。
程よい甘さとスパイスの香り、スパイスのほんのりとする味が絶妙にマッチしたクッキーでベルギーで食べられてお菓子です。紅茶やコーヒーと一緒に楽しまれています。
ワッフル
ベルギーワッフルと世界各国で有名になるくらいベルギーで代表的な料理です。
実はベルギーワッフルには2種類のワッフルが存在します。リエージュワッフルとブリュッセルワッフルの2種類があります。
リエージュワッフルは生地が厚めに出来ており、生地に砂糖が練りこまれているのが特徴です。
ブリュッセルワッフルは生地は柔らかめで生地に砂糖は練りこまれていないので、トッピングをして食べるのが特徴です。アイスや生クリームなどをトッピングして食べるのが大人気です。
日本ではリエージュワッフルがよく食べられていますが、ベルギーでは場面によりどちらのワッフルもよく食べられている定番の料理です。
現在は世界各国にどちらのワッフルも取り入れられてきており、ベルギー発祥と有名です。主におやつやスイーツとして食べられています。
タルト・オ・リ
お米を使用して作られているタルトのことです。生地の中にカスタードで甘く炊いたお米が詰まっています。ミルクを吸ったお米がしっかりと甘味を出しておりベルギーで人気のスイーツです。
見た目は最近日本で流行っているエッグタルトのような見た目ですが、味は甘味がしっかりしていて美味しく、お米の食感も少々残っているそうです。
ベルギービール
ベルギーで生産されているビールです。世界各国で飲まれているほど有名なビールです。
ベルギービールはピルスナータイプが主流です。
ベルギービールを作っている醸造所がベルギーには100以上あると言われています。飲むだけではなく、料理にも使用されるほど人気のビールです。
コメント