シエラレオネ料理の概要
シエラレオネ料理は西アフリカ式の食文化が主流で、ご飯と一緒に食べるシチューなどの煮込み料理がよく食べられています。主食がお米ということもあり、ご飯にかけて食べる料理が多くあります。
シエラレオネの料理はガーナ料理やナイジェリア料理などと共通する料理が多いです。
またレバノン人が少数住んでいる地域もあり、その地域ではシエラレオネ料理だけでなく、レバノン料理も食べられています。
また宗教上の関係で食べられない食材があるご家庭や地域もありますし、お酒を飲むことができない地域やご家庭もありますが、全地域ではありません。
よく使われている食材
お米
シエラレオネで主食として食べられています。日本と同じで田んぼが盛んで、お米は自分達で作っています。
キャッサバ
日本で今人気のタピオカの原材料ですが、シエラレオネでは主食として使われていたり、スープや煮込み料理としても使われています。
卵
シエラレオネではよく茹で卵が食べられています。茹で卵はそのまま食べられたり、料理の付け合わせとして食べられたりとよく使われている食材の一つです。
豆
煮込み料理やスープによく使われています。柔らかく煮込んだ豆を使った料理は家庭料理だけでなく、屋台やレストランなどでも提供されています。
代表的なシエラレオネ料理
キャッサバリーフ
シエラレオネの料理で最も人気とも言われている料理です。キャッサバの葉を煮込んで作られている料理です。見た目はキーマカレーを緑色にしたような感じですが、味はマギーで味付けされており、大人気の料理です。
青唐辛子をふんだに使っているので、見た目よりもかなり辛いですが、シエラレオネではすごく人気の料理です。
家庭だけでなく、屋台やレストランでも提供されています。
アチャケ
シエラレオネで提供されているパスタ料理のことです。
ケチャップとマヨネーズで味付けをされており、日本人にも馴染みのある味付けになっています。上にはウガリや野菜、ゆで卵やフライドフィッシュなどが付け合わせてとして乗っており、屋台など様々な場所で提供されています。
現地の人達だけでなく、観光客にもすごく人気のシエラレオネの料理の一つです。
マンゴーエベ
見た目はカレーのような見た目ですが、マンゴーと魚やイモが一緒に煮込まれて作られています。
シエラレオネのローカルフードで屋台などでよく売られています。甘みがしっかりついている煮込み料理ですごく美味しく、また屋台などでは日本円で約50円ほどで提供されています。
フライドプラテーン
料理用バナナを揚げて作られています。
シエラレオネで使用されている料理用バナナは日本で見るバナナよりも大きく、スライスして使われています。塩やしゃうが、唐辛子などをかけて食べるのが一般的ですが、シナモンなどをかけて甘くして食べられたりもしています。シエラレオネではおやつ感覚で食べられています。
プラサス
マニオクの葉をよく煮込んで作られている料理です。近隣国でも食べられていますが、シエラレオネのプラサスは他国に比べても味付けの仕方がきちんとしていて美味しいと人気の料理です。
魚の身がたっぷり入っているものから、特に具材は入っていないが魚の骨も一緒に煮込んでいるため魚の味がしっかりしているもの、牛皮のゼラチン入りのものなど様々なプラサスがあります。
ご飯にかけて食べるのが主流で人気です。
ヤベ
キャッサバやヤムイモなどを角切りにし、香菜や粉末の唐辛子などを入れて煮込んだ料理です。コトコト煮込んでもキャッサバやヤムイモはしっかり残るのでスープにとろみもつけてくれます。
家庭により味付けは様々ですが、魚粉を使われているのが一般的です。粉末唐辛子を使われていますがそこまで辛みは強くなく大人から子供まで人気の料理の料理です。
アカラ
米粉と料理用バナナを使ったパンのようなケーキのような食べ物です。
料理用バナナをすりつぶして米粉と混ぜて揚げます。見た目はドーナッツのような感じですが、魚料理やシチューなどの煮込み料理と一緒に提供されることもあります。
ほんのり甘さがあり、おやつとしても食べられています。
ココナッツ
シエラレオネはココナッツの木がたくさんあるのでよく飲まれています。観光客だけでなく、現地の人もよく飲みます。
またココナッツは飲むだけでなく、飲み終わった後にナイフで切り中身も食べます。プルプルとしたゼリーのようなココナッツの中身を食べるのはシエラレオネでは普通のことだそうです。
お刺身のようにコマ切れにして食べるそうです。
ポンキ
カボチャを使ったシチューのような煮込み料理のことです。
カボチャを使っていますが、香辛料をふんだんに使用しているので辛みのある料理です。玉ねぎやトマトなどと一緒にカボチャを香辛料を入れて煮込み、ご飯と一緒に食べるのが人気です。
カボチャの甘みもしっかりするのですごく辛いというような料理ではありません。見た目は色などカレーに似ています。
ジョロフライス
シエラレオネではお米は主食として食べられているので、煮込みをご飯の上にかけて食べられていますが、お米そのものに味付けをした料理もあります。
それがジョロフライスです。玉ねぎとトマト、香辛料を使ってお米に味付けをします。ジョロフライスと一緒に煮込み料理も食べられており、シエラレオネでは家庭的な料理です。
見た目はチキンライスライスのようでトマトの赤色が食欲をそそります。
ジンジャービア
ジャンジャービールとも言われていますが、アルコールは入っていません。自家製から既製品まで様々なジンジャービアがありますが、基本的にはしょうがとライムを使って作られています。
暑い日や仕事の後などによく飲まれている飲み物です。
ノンアルコールではありますが、すっきりした味わいとしょうがのピリッとした感じがビールのようで人気です。
ビンチアカラ
白豆とパンダ豆を潰して成形して揚げた料理のことです。とうがらしなどで味付けがされており、ビールのおつまみとして人気の料理です。
コメント