スウェーデン料理の概要
料理の伝統料理、食文化、有名な食べ物、主食を紹介します。
北欧諸国のひとつ、スウェーデン王国。緑豊かなこの国は、ボルボやサーブ、エリクソンのほか、IKEAやH&Mの発祥の地としても知られていますよね。
また、コスタ・ボダやエリック・グンナール・アスプルンドなどの製品は、日本国内でも根強い人気を誇っています。
スウェーデンをはじめ北欧諸国は、寒い冬の時期が多いため1年を通して室内で過ごす時間がとても多いのが特徴です。
そのため、家で過ごす時間を充実させるための工夫が生活の随所に見られるんです。インテリアやデザインが発達しているのもそのためなんですね。
スウェーデンでは料理も美味しくて美しいものが多いんです。
スウェーデンで主食として食べられているのは、パンやジャガイモです。
特にパンはとても美味しいものが多く、日本からやってきた旅行者は感動してしまうことも多いんですよ。
メインディッシュには、ミートボールなどの肉料理のほか、魚料理も頻繁に食べられています。また、サラダやスープ、スイーツなどのバリエーションも豊かですよ。
では、早速スウェーデン料理によく使われている食材と、代表的なスウェーデン料理をご紹介したいと思います。
よく使われる食材
パン
スウェーデンの主食のひとつであるパンは、食事時には必ず登場します。
バゲットやクロワッサン、シナモンロールなどのパンをはじめ、ライ麦パンに代表されるような日本ではあまり見かけないパンなども頻繁に食べられています。
また、「ルッセカット」と呼ばれているレーズンとサフランが入ったパンは、スウェーデンのクリスマスシーズンにはなくてはならないパンのひとつです。ちなみにルセカットというのは、「ルシアさんのネコ」という意味なんですよ。
ジャガイモ
ジャガイモも、スウェーデンでは主食としてよく食べられてます。
茹でて肉料理の付け合わせにしたり、マッシュポテトにしたりすることが多いですね。
クリーミーなソースをかけて食べるほか、リンゴンベリーなどの甘酸っぱいジャムと合わせて食べるのも一般的です。
ニシン
ニシンも、サイドディッシュとして頻繁に登場します。酢漬けにしたものは朝食などによく食べられており、スウェーデンの家庭には常備されていることが多いんです。
ザリガニ
スウェーデンの夏の訪れを告げるのが、ザリガニです。スウェーデンでは、ロブスターやエビのような感覚で食べられていますよ。
夏場にはザリガニを使った料理をたくさん作り、家庭でザリガニパーティが開かれます。
ベリー類
スウェーデン料理に欠かせないのが、ベリー類です。特にリンゴンベリーやラズベリーなどは、よく使われています。
ジャムにして、肉料理に添えたりするのがスウェーデン流です。
ディルなどのハーブ
スウェーデン料理のアクセントになっているのが、ハーブ類です。特にディルなどはよく使われています。
代表的なスウェーデンの料理
ショットブッラル
スウェーデンを代表する料理と言えば、このショットブッラルでしょう。ショットブッラルとは、スウェーデン風のミートボールのことです。
IKEAのレストランなどでも食べることができるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか?
日本のミートボールは一般的に甘辛い味付けをされていますが、このショットブッラルはあっさりとした味付けとなっています。クリームソースとリンゴンベリーなどのジャム、ジャガイモを添えていただくのが一般的です。
肉の旨味とソースの濃厚さ、そしてベリー系のジャムの甘酸っぱさが絶妙で、とっても美味しいですよ。スウェーデンの家庭では、昔からよく作られている料理です。
ヤンソンさんの誘惑
ヤンソンさんの誘惑というユニークな名前のこの料理は、スウェーデンの家庭で古くから食べられている伝統料理のひとつです。
ジャガイモのグラタンのようなもので、アンチョビとタマネギがアクセントになっています。作り方はとっても簡単なのに、大変美味しい料理ですよ。
この料理の名前の由来は、ヤンソンさんという神父が断食中にこの料理の美味しそうな香りをかいだことで、ついつい誘惑に負けてひと口食べてしまったからなんだとか(諸説あります)。
それほどまでに美味しい、スウェーデンの家庭料理です。スウェーデンだけでなく、フィンランドなどの北欧諸国で広く親しまれている料理です。
酢漬けニシン
スウェーデン人は、酢漬けしたニシンが大好きです。各家庭に必ずと言ってもいいほど、常備されていますよ。
これがまた美味しく、日本で食べるニシンよりも臭みがありません。ディルなどのハーブの効果だと思われます。
ザリガニ料理
スウェーデンの夏に必ず食べられているのが、ザリガニ料理です。ちなみにスウェーデンでは夏以外にザリガニを獲ることが禁止されているほど、夏に欠かせないものなんです。
シンプルに茹でて食べるのが一般的です。
スモーガスボード
スモーガスボードは、バイキング形式で食べていくスウェーデン発祥の料理です。
日本のバイキングでは好きなものを好きなだけとるのが普通ですが、スモーガスボードでは料理を食べていく順番がしっかり決まっています。
前菜や肉料理、魚料理はもちろんのこと、デザートやパンケーキなども食べることができるので、スウェーデン料理をひと通り食べてみたいという方にはとてもおすすめです。
スウェーデンの大きなレストランやホテルなどで食べることができますよ。
パンケーキ
スウェーデンの家庭でよく作られているのが、パンケーキです。
朝食やランチ、日曜日のブランチなどによく作られています。日本のパンケーキと比べると、生地に水気が多くサラサラとしています。そのため、どちらかというと日本で言うクレープに近いような食感です。
冷蔵庫で寝かせるのが一般的ですので、生地にもちもち感が出ていてとても美味しいですよ。バターやベリー系のジャムをのせたり、サーモンやサワークリームをのせたりして楽しみます。
ちなみにスウェーデンではその昔、木曜日は「パンケーキの日」でした。
その日にはパンケーキと豆のスープを作って食べるのが、伝統だったんですよ。
セムラ
スウェーデンでイースターの時期によく食べられているデザートです。
見た目はシュークリームのような感じなのですが、生地がもちっとしたパンのような食感です。クリームにカルダモンの風味が効いているのが特徴です。
コメント